第169回定例会(20180612)

平成30年度神戸防災技術者の会(K-TEC)第13回総会(第169回定例会)
日時:平成30年6月12日(火)18時20分~
総合司会:西 修

Ⅰ.総会の部
◇場所 :こうべまちづくり会館2階 ホール
◇時間 :18時20分~18時40分
次第
1.開会
2.議長選出
3.議案
第1号議案  役員について
第2号議案  平成29年度活動報告
第3号議案  平成29年度決算及び監査報告
第4号議案  平成30年度活動計画
第5号議案  平成30年度予算
4.平成30年度の主な活動
①『Ifシリーズ』~もし今、災害が発生したら何が起き、どう動けばいいのか~の継続
②「修学旅行―神戸で学ぶ防災学習」の継続
③「7年後の東日本大震災被災地調査(福島県を中心に)」
④「昭和42年阪神大水害被災現場(布引山)を歩き、ふりかえる」
5.閉会

Ⅱ.記念講演
◇場所 :こうべまちづくり会館2階 ホール
◇時間 :18時45分~20時00分
講演 : 「高知県幡多郡黒潮町における地区防災計画作成のサポート活動」
講師:杉山 高志氏
プロフィール 京都大学大学院情報学研究科博士後期課程3年生.
日本学術振興会特別研究員(DC2). 修士(情報学).
被災体験の語り継ぎと津波防災の研究に従事.

Ⅲ.杉山さんを囲んで懇談会
◇場所:こうべまちづくり会館3階 多目的室
◇時間:20時00分~21時00分
◇会費:1,000円

<K-TECから>
1、報告・連絡事項
◆第4回東日本大震災被災地調査の実施について◆
・時期  8月25日(土)~27日(月)
*訪問予定先との調整が進み、時期は8月25日(土)~27日(月)に絞られてきました。
・福島を中心に回る(第3回の時に行けなかった)
(原発事故による帰還困難区域が未だ残る富岡町、大熊町、浪江町などを訪問する。
住民が丸ごと消えていた町を甦らせる取り組みを、訪問先の人たちと意見交換をする。)
・兵庫県復興サポート事業の助成金申請予定
・近く参加者を募集する予定です

2、修学旅行生等受入れ
・5月15日(火)①9:30~ ②11:00~ 倉敷市立福田中学校2年6クラス192名(まち歩き6名×2回)
・5月18日(金)10:00~ 倉敷市立倉敷第1中学校2年5クラス137名 まち歩き ガイド10名
・5月25日(金)15:30~ 岡山市立岡山中学校2年4クラス95名 まち歩き ガイド6名
・6月 5日(火)①12:40~ ②14:40~ 久喜市立栗橋東中学校4クラス177名(まち歩き+クロス×2回)
・6月 8日(金)13:40~  総社市立総社中学校91名 まち歩き
これで春季の修学旅行の受け入れは終わりです。
まち歩きガイド等に出務いただき、ありがとうございました。
秋季は今のところ 10月、11月、12月に1件ずつ、計3件が予定されています。

3、他団体の講演会など
①6月16日(土)14:00~ 神戸大学都市安全研究センター RCUSS オープンゼミナール
神戸市役所4号館(危機管理センター)1階 会議室
・「要配慮者利用施設における土砂災害リスクの把握と避難方法の選択(仮題)」
沖村 孝 神戸大学名誉教授、(財)建設工学研究所常務理事
・「雨量レーダー等から得られる情報を活用した避難開始のタイミング判断(仮題)」
大石 哲 神戸大学都市安全研究センター教授
②7月7日(土)14:00~ NPO法人都市災害に備える技術者の会 防災講演会 こうべまちづくり会館3階
・「熊本地震の被災地支援から学んだこと~災害ボランティア活動を通して~」
湯井恵美子 (一社)福祉防災コミュニティ協会認定コーチ・防災士  無料 定員50名


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です